便秘と女性 - 女性専門整体院 - 癒し空間Sun里(さんり)

つぼ療法

便秘と女性

便秘は子供や高齢者に多く見られ、男性よりも女性に多い。

これには科学的な根拠があり、それは社会的なものから、生活習慣的なもの、そして女性独特の身体構造に大きく関与する。
1.男性に比べ、排便に必要な括約筋、腹筋の力が弱い。
2.男性に比べ、外や人前で便意を催したときなどでも、気恥ずかしさなどの理由で排便を躊躇、我慢する傾向があるが、それによって排便のリズムが狂い、排便反射が鈍くなってしまう。したがって,便が滞留しても便意を感じなくなる
3.女性に多いダイエットも大きく原因している。食べないことによって腸の蠕動運動が疎かになる。
4.女性独特の黄体ホルモン、プロジェステロンが体内に水分を蓄積しようとする。その結果、排便に十分な水分が補給されなくなってしまう(このホルモンは生理、妊娠などの時に多く分泌され、故にその時期の便秘が多くなる)。
更にこのホルモンは流産を防ぐために括約筋を収縮させる働きがあるため、一層排泄を困難にさせる。
5.女性は胎児を育てるため、骨盤が広い。そこに腸が下垂しやすくなり、腸が不安定になる。
また,下半身に脂肪が溜まりやすくなるために、血液も骨盤に滞りがちになる故に腸の働きが弱まりやすい。
6.上記と同様の理由で腸管の形が歪になりやすく、そこに硬い便などが留まりやすい。
7.ストレスによる過敏性腸症候群などにより、歪になった腸が閉塞してしまい、そこに便が滞ってしまう。
8.便秘薬など薬の濫用。一例として、ビサコジル製剤は腸の蠕動を促進させるものであるが、何度もそれに頼ると身体が慣れてしまい、反応が鈍くなる。それだけでなく、自立的な蠕動運動を阻害するために、薬に頼らないと排便が困難になるような慢性的な便秘に陥りやすい。その他、浣腸や下剤の濫用も、自然な排泄や排便サイクルを乱してしまう恐れがあるので、濫用すべきではない。
などの理由が挙げられており、便秘治療薬の購入者は女性が圧倒的に多い(パッケージにピンクが多いのは明らかに女性をターゲットにしている証拠である)。

その一方、男性は、高齢者以外は便秘 で悩まされる率は少ない。だが、男性は便秘より下痢に悩まされている傾向にある。これも同様に、食習慣(アルコール、油物、刺激物を好む傾向にあるが、これらは腸の動きを活発化させたり、腸壁を滑らかにさせたりする作用がある)や外的ストレスに対する脆弱性(前述の過敏性腸症候群は、男性だと下痢になりがちである)、太い腸管など身体の構造に起因するものである


ということでした。

Sun里のお客さんでも7割くらいは(程度の差はありますが)便秘の悩みはお持ちです
毎日排便があります とうい人でもこの間書いたようにそういうレベルの人こそ  Sun里から帰った後すごいが・・・・・・ とかびっくり!・・・・とかもっと 排泄機能が活性化したようです。
便秘の悩みご相談ください。 Sun里(さんり)が力のなれるかも!?です(^_-)-☆

最新ご予約状況    0772-62-1882

関連記事

最近の記事

  1. ダンスで整体

  2. 桜ツインポール®エクササイズ

  3. 整体師、運動指導者に聞く:運動の意味は?どうしたら、楽になるのか?院長のお茶会